お知らせ

ロボチャレンジ滝沢とは?

19歳以下を対象にロボットの設計製作を通じて未来のロボットエンジニアの担い手を育てることを目的とし、サッカーロボットをテーマとした競技を行うイベントです。

競技内容はRoboCupJunior worldリーグサッカーライトウエイトのルールを基本とした、1対1のサッカー競技で勝敗を争うものになります。競技はスイス式トーナメント(スイスドロー方式)で実施します。

去年のロボチャレンジ滝沢

2022年10月31日にビッグルーフ滝沢第ホールにて開催しました。

ダイジェスト動画

会場の様子です。

試合コートです。

選手がロボットを調整しているところです。

めんこいテレビさんの取材もありました。

NPO法人IRCプロジェクトとは

NPO法人IRCプロジェクトは岩手県内の子どもに対して、科学技術に関する教育事業を行い、将来岩手県内で若手技術者として活躍できる人材を育成し、岩手県内の科学技術産業に寄与することを目的とするために設立された法人です。

主な事業

ファブテラスいわて運営事業

ものづくりスペース・ファブテラスいわての運営を岩手県からの委託で行っています。

3Dプリンター、レーザー加工機、デジタル刺繍ミシン、液晶タブレットなどが使えます。

ロボット教育事業

ロボット教室Robodemyを毎週土曜日に開講しています。

生徒は日々各種大会に向けてロボットを作り込んでいます。

滝沢市小学校プログラミング授業委託事業

滝沢市内小学校9校の4〜6年生向けにプログラミング授業の特別講師をしております。

いわてメイカー展

岩手県内外の様々なメイカー(モノの作り手)を集結した展示会です。最新技術を使用した作品から、オリジナルアイデアを形にしたものまで様々な分野の方に出展頂いています。


X(旧Twitter)

MENU
PAGE TOP